2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2009年3月。表紙の写真・筆蹟/坂本龍一。午前、ぶとうパン、ヨーグルト(+杏コンポート)、カフェラテの朝食をとり、歩いて高円寺。西部古書会館の即売展は収穫なし。午後、ミスタードーナツでテイクアウトした100円ドーナツ2種を半分づつとミルクティー。…
1978年8版。カバー・さし絵/和田誠。午前、半休。チーズトースト、バナナくるみマフィン、カフェラテの朝食をとり、丸ノ内線、半蔵門線を乗り継いで神保町。本部古書会館の即売展は収穫なし。「丸香」で昼食。カレーうどん、塩むすびで680円。スターバックス…
2009年3月。COVER/LILY ALLEN。朝、トースト、バナナ、カフェラテ。昼、自前弁当(茄子炒め入り卵焼きとピクルスとチーズのサンドイッチ、バナナくるみマフィン、紙パック野菜ジュース)を食べて神保町。古本の収穫なし。タリーズでカフェラテをテイクアウト…
2006年初版。デザイン/渡部浩美。朝、エピ(+チーズ)、バナナ、カフェラテ。昼、自前弁当(いんげんとちりめんじゃこの玉子炒め、茄子と葱と素干し海老のコチジャン炒め、大根と切り昆布の即席漬)を食べて神保町。古本の収穫なし。スターバックスでカフェ…
1985年18刷。装幀/南伸坊・小倉敏夫。朝、妻みやげの「Neyn」のドーナツ3種を半分づつとカフェラテ。昼、自前弁当(茹で玉子とピクルスとチーズのサンドイッチ、缶野菜ジュース)を食べて神保町。原書房で収穫1冊。タリーズでカフェラテをテイクアウト。夜、…
1974年10版。カバー/柳原良平。朝、エピ、バナナ、カフェラテ。昼、自前弁当(カレー、卵焼き、いんげんの胡麻和え)を食べて神保町。古本の収穫はなし。スターバックスでカフェラテをテイクアウト。夜、雨が止んだので仕事帰りにまた神保町。ブンケンロック…
1994年初版。訳/柳下毅一郎、装幀/小林まさ子。午前、遅い朝食にキャベツとじゃがいものアンチョビスパゲティを作り、食後にカフェラテ。歩いて高円寺図書館。CDと本を返却してまた本を借りる。「少年マガジンの黄金時代〜特集・記事と大伴昌司の世界〜」。…
ギンザ・グラフィック・ギャラリー/1998年初版。デザイン/田中一光。午前、バゲット(+チーズ)、バナナ、カフェラテの朝食をとり、歩いて救世軍バザー、方南町のブックオフと廻って収穫1冊。午後、近所の「すきや」で昼食、牛丼(並)、期間限定の299円。…
=100円。中原昌也。洋泉社/1996年初版。造本・装丁/シミズナツオ。午前、半休。バゲット、バナナ、カフェラテの朝食をとり、東高円寺から丸ノ内線、半蔵門線を乗り継ぎ神保町。本部古書会館の即売展は収穫なし。小諸そばで昼食。香味豚うどんライスセット、…
2009年1月。題字・表紙の絵/牧野伊三夫、AD/有山達也。朝、丸パン(+ミルクジャム)、クロワッサン、ショコラを半分づつとカフェラテ。昼、自前弁当(豆ご飯、卵焼き、切干し大根と人参と切り昆布の煮物+素干し海老)を食べて神保町。古本の収穫なし。タリ…
2009年2月。表紙作品/林哲夫、表紙・本文デザイン・カット/吉田篤弘・吉田浩美。朝、妻メイド丸パン、ヨーグルト(+杏コンポート)、カフェラテ。昼、自前弁当(のり弁、葱とちりめんじゃこの玉子炒め、切干し大根と人参と切り昆布の煮物)を食べて神保町。…
2009年3月。朝、健康診断を受けるので朝食抜き。昼、自前弁当(クリームシチューの具、卵焼き、ブロッコリーの胡麻和え)を食べて神保町。三省堂で「ウフ」を貰う。古本の収穫はなし。タリーズでカフェラテをテイクアウト。夜、帰宅して夕食。カレー味にした…
1984年初版。装幀・カット/柳原良平。朝、チーズトースト、ヨーグルト(杏ジャム)、カフェラテ。午後、2時半過ぎ、出先から戻って神保町で昼食。「かの矢」でビーフカツ定食、ご飯大盛(無料)、750円。古本屋廻りの収穫はなし。夜、帰宅して夕食。コーンク…
2008年6月。表紙出演/相武紗季。午前、遅い朝食にブロッコリーとアンチョビのペンネを作る。食後にカフェラテ、新井薬師の「はらドーナツ」で昨日買ったドーナツ3種を半分づつ。午後、歩いて東高円寺。「麺屋えん寺」で遅い昼食、つけ麺(大盛無料)、790円…
www.jperiod.com。午前、目玉焼きのせチーズトースト、カフェラテの朝食をとり、歩いて高円寺。西部古書会館の即売展は収穫なし。新高円寺のブックオフで収穫1冊。午後、ミスタードーナツでテイクアウトした100円チョコ系ドーナツ2種を半分づつと紅茶。歩い…
1955年。朝、チーズトースト、ヨーグルト(+ミューズリー、杏ジャム)、カフェラテ。昼、自前弁当(卵焼きとチーズとピクルスのサンドイッチ、バナナ、紙パック野菜ジュース)を食べて神保町。古本の収穫なし。スターバックスでカフェラテをテイクアウト。…
1975年12刷。朝、トースト、ヨーグルト(杏ジャム)、カフェラテ。昼、自前弁当(茹で玉子とチーズとピクルスのサンドイッチ、バナナ、紙パック野菜ジュース)を食べて神保町。古本の収穫なし。タリーズでタリーズロマンスモカリッチティストをテイクアウト…
2001年初版。訳/村松潔、Illustration/Ayako Taniyama、Design/Shinchosha Book Design Division。午前、朝食にバゲット(+ミルクジャム)、ヨーグルト(+ミューズリー、杏ジャム)、カフェラテ。歩いて方南町。ブックオフで収穫1冊。午後、昼食に納豆チャ…
集英社文庫/1982年1刷。カバー/和田誠。朝、バゲット(+チーズ)、カフェラテ。昼、自前弁当(鶏そぼろといんげんの玉子炒め、ブロッコリーと素干し海老の炒め)を食べて神保町。古本の収穫はなし。タリーズでカフェラテをテイクアウト。夜、仕事帰りに湯島…
2004年1刷。表紙・本文デザイン/木庭貴信。朝、バゲット、ヨーグルト(杏ジャム)、カフェラテ。昼、自前弁当(鶏そぼろご飯、卵焼き、ブロッコリーの胡麻和え)を食べて神保町。古本の収穫はなし。夜、帰宅して夕食を作る。じゃがいもと玉ねぎとわかめの味…
プチグラパブリッシング/2001年初版。デザイン/宇賀田直人。午前、バゲット、インスタントマッシュルームスープ、カフェラテの朝食をとり、高円寺から総武線、中央線、西武国分寺線を乗り継いで東村山。「なごやか文庫」初売り大古本市で収穫2冊。午後、西武…
ギンザ・グラフィック・ギャラリー/2009年2月5日〜2月28日。午前、チーズトースト、ヨーグルト(妻メイド杏ジャム)、カフェラテの朝食をとり、歩いて高円寺。西部古書会館の即売展で収穫5冊。午後、昼食にペヤングソースやきそばとプレミアムモルツ。妻と東…
1977年2刷。カバーデザイン/小島和夫。朝、トースト、カフェラテ。午後、2時過ぎ、神保町で昼食。「札幌味噌や」でみそラーメン、ランチサービス小ライス付で750円。風邪気味だと野菜たっぷりのみそラーメンが食べたくなる。文省堂で収穫1冊。ドトールでカフ…
2009年2月。朝、アンシェンポール(+チーズ)、ヨーグルト(+杏コンポート)、カフェラテ。昼、自前弁当(焼がんもどきもどきみたいなもの、卵焼き、ブロッコリーの胡麻和え)を食べて神保町。古本や廻りの収穫はなし。タリーズでソイラテをテイクアウトし…
2009年2月。表紙デザイン/服部一成。朝、アンシェンポール、ヨーグルト(杏コンポート)、カフェラテ。午後、1時半過ぎ、出先から戻って神保町で昼食。「まんてん」でカツカレー、600円。三省堂で「月刊百科」を貰う。古本屋廻りは収穫なし。スターバックス…
1978年。Book design/Holly McNeely。朝、プチパン、ヨーグルト(+妻メイド杏コンポート)、カフェラテ。昼、自前弁当(ひじき煮とちりめんじゃこの混ぜご飯、きゃべつと人参と桜海老の炒め、わかめ入り卵焼き)を食べて神保町。古本屋廻りは収穫なし。タリ…
編/イルゼ・ブラッシ。1984年11版。朝、エピ(+チーズ)、カフェラテ。午後、1時半過ぎ、出先から戻って神保町。「キッチン南海」でカツカレー、700円。古本屋廻りは収穫なし。「and on and」でマロンラテをテイクアウト。夜、帰宅して夕食を作る。キャベツ…
1974年初版。装幀・装画/南佳子。午前、遅い朝食にエピ(+チーズ)、カフェラテ、「La Reine」のガトーフロマージュ1/2。午後、妻の定期を借りて新高円寺から丸ノ内線で荻窪。ささま書店、ブックオフと廻って収穫1冊。「春木屋」で遅い昼食に中華そば。南阿…