2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2007年2月。昼、自前弁当(麻婆豆腐、嫁メイドの山芋とじゃがいものコロッケ)を食べて神保町。明倫館書店の店横、日本書房の店頭台からそれぞれ収穫1冊。旭屋書店で「LOVE書店!」を貰う。夜、帰宅して独り手抜き飯。明星チャルメラコレクション・焼きみそ…
学習研究社/1970年初版。昼、自前弁当(マルシンハンバーグ、ちりめんじゃことわかめの玉子炒め、ブロッコリーの胡麻和え)を食べて神保町。悠久堂書店の店頭ワゴンで収穫1冊。夜、仕事帰りに湯島図書館。CDを返却してまた借りる。LEE DORSEY「YA! YA!」、ヤ…
講談社/1967年1刷。装丁/稲垣行一郎、イラスト/中原収一。昼、自前弁当(玉子焼き、いんげんの胡麻和え、冷凍食品のひじき豆腐揚げとほたて風味フライといかの天ぷらとメンチカツ)を食べて神保町。田村書店の店頭ダンボール箱、鳥海書房の店頭棚からそれぞ…
福島中央テレビ/1977年初版。朝、カフェラテ、ガレット3枚の軽い朝食。昼、地下鉄で霞ヶ関に出て日比谷公園。日比谷パレスのレストランで新卒時同期の国際結婚を祝う食事会。シャンパン、生ハムと野菜のマリネの前菜、蕪のポタージュ、フォカッチャ、赤ワイ…
誠文堂新光社/1968年初版。カバーデザイン/坂野豊、装幀/永井一正。朝、チーズコンビーフトースト、ヨーグルト、カフェラテの朝食をとり、歩いて高円寺。西部古書会館の即売展で収穫8冊。昼、買置きのカップ麺「サッポロ一番 麺屋 味処 尾道醤油ラーメン」で…
河出書房新社/2003年初版。昼、自前弁当(フライドチキンとチーズとピクルスのサンドイッチ、ヌテラとマーマレードのサンドイッチ、野菜ジュース)を食べて、雨なので階下の本屋で立ち読み。「サイゾー」「MAC POWER」など。夜、仕事帰りに同僚2人と飲み会。…
=100円。1977年6刷。訳/山崎明美、監修/アルバローザ徳永。昼、自前弁当(コンビーフ&チーズ&ピクルスのサンドイッチ、ヌテラ&マーマレードのサンドイッチ、野菜ジュース)を食べて神保町。神田古書センター前出店の高山書店から収穫2冊、波多野書店の店…
駸々堂/1976年初版。装幀/田中一光。昼、出先から戻って神保町で遅い昼食。久しぶりにこれぞ空腹という感じでなので、いもやでとんかつ定食にチャレンジしてみる。キャベツ、壺漬け、しじみ汁をバランス良く合間に配し、珍しく最後まで胃もたれすることなく…
作/テルマ=ボルクマン=ドラベス、絵/シルビー=セリグ、訳/花輪莞爾。1983年31刷。朝、バタール(チーズをのせて焼いたのと、マーマレードを塗ったの)、カフェラテの朝食をとり、中野からJRで池袋。サンシャインシティの古本市で収穫4冊。一通り廻るのに1時…
1953年2刷。監修/岡本太郎。昼、自前弁当(切干し大根と人参と油揚げの煮物、茄子のちりめんじゃこ炒め、缶鯖水煮の葱味噌炒め)を食べて神保町。文省堂の店内圴一棚から収穫1冊。夜、帰宅して独り飯。茄子入りトマトソースの残り+豚挽肉+生姜+カレー粉+…
1976年初版。ブックデザイン/平野甲賀、カバー・表紙・絵/植草甚一。朝、遅い朝食、茄子入りトマトソースのスパゲティを作る。デザートにカフェラテとチョコパイ。食後に新着本の更新作業。午後、嫁と散歩がてら中野。モスバーガーでお茶。デミカツドッグ、…
2007年1月。朝、ヌテラ&ピーナツバタートースト、ヨーグルト、カフェラテの朝食をとり、歩いて救世軍バザー。収穫なし。さらに歩いて方南町のブックオフ。収穫1冊。昼、昼食は買置きのカップ麺「サッポロ一番 素材厳選 平釜の塩」。午後、本の発送がてら歩…
1975年初版。装幀・挿画/司修。昼、自前弁当(切干し大根と油揚げと人参の煮物、桜海老といんげんの玉子炒め、缶鯖水煮の葱味噌炒め)を食べて神保町。巖松堂の店頭台から収穫1冊。夜、仕事帰りに30分ほど歩いて小石川図書館。CDを返却してまた借りる。「LEG…
新書館/1975年初版。表紙・本文絵/松任谷国子、AD/宇野亜喜良。昼、出先の会社の食堂で自前弁当(豆腐ハンバーグ、素干し海老と青海苔入り玉子焼き、ほうれんそうの胡麻和え)。夜、仕事帰りに神保町。田村書店の店頭ダンボール箱、文省堂の店内圴一棚からそ…
1979年初版。装幀・イラスト/宇野亜喜良。昼、自前弁当(麻婆豆腐、玉子焼き、いんげんの胡麻和え)を食べて、雨なので階下の本屋で立ち読み。「文學界」「TVブロス」「レコード・コレクターズ」など。夜、仕事帰りに湯島図書館。CDを返却してまた借りる。「…
1985年4刷。装幀/和田誠。昼、出先の会社の食堂で自前弁当(嫁メイドのパンと豆腐ハンバーグで作ったハンバーガー×2、人参とゆで卵のサラダ)。夜、帰宅して独り飯。麻婆豆腐、大根と油揚げとわかめの味噌汁をつくり、納豆、ご飯と一緒に。デザートに紅茶、…
1980年3刷。装丁/和田誠、写真/広岡敬一。朝、遅い朝食はチーズをのせて焼いたバゲット、嫁が焼いたプチパンにピーナツバターを塗ったもの、カフェラテ。午後、嫁と歩いて荻窪。ささま書店、ブックオフに寄るが収穫なし。阿佐ヶ谷に戻ってサンマルクカフェで…
1963年1刷。カバー/藤枝睦郎、カット/久里洋二。朝、遅い朝食はチーズをのせて焼いたバゲット、嫁が焼いたチョコマフィン、カフェラテ。午後、嫁と地下鉄で新宿。「PAUL BASSETT」でお茶。キノコサラミサンド、チーズケーキを半分づつとコーヒー。ルミネのブ…
1962年2刷。文/阿部進、え・装幀/石森章太郎。朝、チーズののせて焼いたバゲット、ヨーグルト、カフェラテの朝食をとり、歩いて高円寺。西部古書会館の即売展で収穫なし。昼、昼食はカップヌードル。フレッツ光宅内工事立ち会い。午後、本の発送がてら歩いて…
1976年14刷。装幀・装画/南佳子、楽譜イラスト/和田誠。昼、出先の東村山でブックオフに寄る。収穫3冊。マクドナルドで昼食。久しぶりにマックチキン、ハンバーガー、野菜生活の280円セット。夜、仕事帰りに湯島図書館。CD、GODLEY & CREME「GOODBYE BLUE SK…
2004年4刷。カバー・本文装画/鈴木里江。昼、自前弁当(素干し海老と青海苔入り玉子焼き、いんげんのきんぴら、缶詰の鯖味噌煮)を食べて神保町。収穫なし。夜、仕事帰りに新高円寺のブックオフ。収穫1冊。帰宅して夕食を作る。麻婆大根いんげん、油揚げと豆…
GINN/1971年。昼、出先から戻って神保町。田村書店の店頭ダンボール箱から収穫1冊。白山通りのほうの「いもや」で久しぶりに天丼。夜、帰宅して独り手抜き飯。買置きのカップ麺「サッポロ一番麺屋味処博多」と納豆ご飯。デザートに紅茶、干しいちじく、チョ…
絵と詩/ケイト・グリーナウェイ、訳/岸田理生。昼、出先の仕事場の食堂で自前弁当(塩豚とアスパラガスと人参ときくらげのナンプラー炒め、桜えびとわかめの玉子炒め、柴漬け)。夜、仕事帰りに神保町。収穫なし。地下鉄で新宿御苑。四谷図書館でCDを返却し…
1976年初版。装幀/田中一光。昼、出先から戻って神保町で遅い昼食。北京亭で硬いやきそば。軟らかいやきそばとは違う太麺。細麺の方が好みなので、あと何種類かある硬やきそば系メニューがちょっとつらい気がしてきた。そのあとの古本屋廻りの収穫はなし。夜…
朝日出版社/1979年初版。ブックデザイン/田中一光、カバーイラスト/篠田昌三、本文イラスト/串田孫一。朝、朝食は目玉焼きチーズトースト、ヨーグルト、カフェラテ。午後、歩いて新中野のブックオフ。収穫なし。さらに中野まで歩いて昼食。中野大勝軒でつけ…
1978年3版。装幀/和田誠。朝、歩いて救世軍バザー。収穫なし。さらに歩いて方南町。マクドナルドで朝食。初マックグリドルのベーコン&エッグ・チーズ、ハッシュポテト、コーンスープのセット。もっちり甘いホットケーキの中心部分みたいなバンズとしょっぱ…
1982年初版。装幀・挿画/長新太。昼、自前弁当(煮塩豚とチーズとピクルスのサンドイッチ、大根と人参とじゃがいものスープ煮)を食べて神保町。収穫なし。夜、仕事帰りに湯島図書館。CDを返却してまた借りる。DE LA SOUL「STAKES IS HIGH」、JOE COCKER「MA…
1964年。JACKET DESIGN/MILTON GLASER。昼、自前弁当(シチューの具、蓮根ときくらげとちりめんじゃこのきんぴら、玉子焼き)を食べて神保町。田村書店の店頭ダンボール箱から収穫2冊、原書房の店頭箱から収穫2冊。夜、帰宅して夕食。塩豚と大根とじゃがいも…